- HOME
- 院長のコラム
院長のコラム
2021年2月21日 全ての患者への高い治療ゴール達成を目的としたRA治療戦略

一年前になりますが、コロナが流行し、交流がストップする前に講演にきて頂いた先生のお話です。 当院でも、コロナ感染 予防や それに付随する風評被害など怯える1年で…
2019年12月22日 慢性疼痛診療体制構築モデル事業

慢性疼痛の診療について参加してきました。 慢性疼痛は2000万人もいると推定されているようです 認知感情的原因、身体的要因、社会的要因 スピリチュアルな要因、そ…
2019年12月22日 下肢バイオメカニクスとインソール

神奈川県の株式会社インパクトトレーディング社にて米足病医学教育における下肢バイオメカニクスの基礎セミナーを理学療法士3名受講してきました。 セミナーでは歩行周…
2019年7月21日 ミリオンダラーベイビー

大学の時、中路教授の計らいでニュージーランドの大学に留学させていただきました。 その際、たまたま見た映画でミリオンダラーベイビーという映画があります。アカデミー…
2019年3月24日 膝腰足などに対する装具療法

足のトラブルで悩んでいる患者さんは多くいます。足だけで無く、膝や腰などにも影響することが多々あります。 整形外科の足のトラブルについて、下記にリンク先を添付しま…
2019年3月3日 ムンク展

先日、ムンク展に行ってきました。 彼の作品は、幼少期の家族との相次いだ死別、死生観、入院生活など生きる上での苦悩が溢れているようです。 ムンクは「病と狂気と死が…
2019年3月3日 新しい鎮痛剤の効果と問題点について

新しい鎮痛剤の効果と問題点について 盛岡でリウマチクリニックを開業されている駒ケ嶺 正隆 先生から御講演賜りました。 下記内容でしたが、大変勉強になりました。 …
2019年3月3日 掌蹠膿疱症性骨関節炎

先日、聖母病院の小林里見の御講演を拝聴させて頂きました。 https://www.seibokai.or.jp/department/dermatology.h…
2019年3月3日 足部リハビリ

統合的運動生成概念 足部セミナーB 臨床応用(整形疾患、スポーツ障害実践編)を受講したため報告します。当院ではインソールの導入に向け、スタッフ2人で足部の知識…
Topics
- おしらせ (46)
- スポーツ (25)
- リウマチ (14)
- リハビリ (39)
- 一般整形、その他 (42)
- 八戸 (13)
- 慢性疼痛 (8)
- 整形外科疾患 (23)
- 未分類 (1)
- 骨粗鬆症 (11)
Archives
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (4)
- 2023年3月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年3月 (5)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (3)
