2019年12月22日 慢性疼痛診療体制構築モデル事業
慢性疼痛の診療について参加してきました。
慢性疼痛は2000万人もいると推定されているようです
認知感情的原因、身体的要因、社会的要因 スピリチュアルな要因、その他の要因など多岐にわたり、生物社会心理問題がメインになってきます。
患者さんの生活の質や日常生活を向上させることが目的で、痛みを0にする事が最終目標ではないとなっており、現時点での医学の到達点と考えられてます。
急性と慢性は目標が違いますので、時期に合わせた目標設定を一緒に構築していく事が肝要です
- 前の記事 : 下肢バイオメカニクスとインソール
- 次の記事 : 全ての患者への高い治療ゴール達成を目的としたRA治療戦略
Topics
- おしらせ (37)
- スポーツ (23)
- リウマチ (14)
- リハビリ (33)
- 一般整形、その他 (36)
- 八戸 (12)
- 慢性疼痛 (8)
- 整形外科疾患 (18)
- 未分類 (1)
- 骨粗鬆症 (10)
Archives
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (4)
- 2023年3月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年3月 (5)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (3)