カテゴリー:整形外科疾患の記事一覧
2025年3月10日 脊柱管狭窄症について

今回は腰部脊柱管狭窄症についてのお話です。一度は聞いたことがある名前だと思います。 「散歩すると足がしびれてしゃがみ込んでしまう」「だけど、スーパーマーケットの…
2025年2月11日 インソール講習会(TECHセミナー)を当院で受講しました!

2月9日に当院で株式会社インパクトトレーディングの大村さまより、当院で導入しているインソールであるNWPL社のNorthwest Superglass(以下Su…
2025年1月12日 PRP治療について

PRP(Platelet Rich Plasma)の略語で多血小板血漿と訳され、美容外科やスポーツ医学で行われている再生医療のひとつです。PRP療法は、成長因子…
2024年11月3日 肩関節脱臼について

大谷翔平選手が所属するドジャーズも遂にワールドシリーズに王手をかけました。第2戦7回の盗塁時に左肩を亜脱臼し、球場や日本中が騒然としました。 肩関節脱臼は、スポ…
2024年9月24日 変形性膝関節症(knee osteoarthritis: KOAもしくは膝OA)を知ろう!

「変形性膝関節症(以下 膝OA)は、関節軟骨の変性・損傷および摩耗、軟骨下骨の硬化、半月板変性などを特徴とした、緩徐ながらも進行性の関節の変性疾患である。進行に…
2024年9月3日 足底腱膜炎について

足底筋膜炎の概要 * 足底筋膜炎は、足裏の筋膜(足底筋膜)に炎症が起こる疾患です。 * 主な症状は、かかとの痛み、朝の第一歩の痛み、歩行時の痛みなどです。 * …
2024年8月31日 小児・AYA世代のくる病、骨粗鬆症

順天堂大学の 坂本 優子 先生の講演を拝聴しました。 18際までが骨の成長に大事で、栄養をしっかりとることが将来の骨粗鬆症や骨折を防ぎます。なので、特に女性はや…
2024年8月11日 脳震盪/パリオリンピック

連日熱戦が続くパリ五輪ですが、柔道、スケートボード、男子体操、男子フェンシングなど、金メダルラッシュが続いています。 競技のうち、バスケやサッカー、柔道など…
2024年7月30日 足関節捻挫について

最近は部活動も盛んになり、捻挫で通院される患者様が増えています。足関節捻挫は主にスポーツ活動中に生じる機会が多く、筋骨格系障害の中で最も多く、足関節の疼痛と機…
2024年7月23日 レッドフラッグ

医療において 「見逃してはいけない疾患を示唆する徴候や症状」の腰痛のレッドフラッグについて レッドフラッグとは大きな危険信号 、非常に危険な【ものすごくやばい】…
Topics
- おしらせ (46)
- スポーツ (25)
- リウマチ (14)
- リハビリ (39)
- 一般整形、その他 (42)
- 八戸 (13)
- 慢性疼痛 (8)
- 整形外科疾患 (23)
- 未分類 (1)
- 骨粗鬆症 (11)
Archives
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (4)
- 2023年3月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年3月 (5)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (3)
